
前回のマイナーペンタトニックスケールでジャズブルースを弾いてみよう!に引き続き、今回はメジャーペンタでジャズブルースを弾いてみようと思います。まずはFメジャーペンタトニックスケールの配置を下のダイアグラムで確認しましょう。
上の図のようになっていますが、これはFマイナーペンタトニックスケールを3フレット左へ(低い方向へ)平行移動させたものですので、マイナーペンタトニックが弾けるのであればメジャーペンタトニックも弾けるはずです。メジャーペンタトニックスケールでは、M3rdの音を強調して使うと効果的です。
このM3rdの音を強調したフレーズをメジャーペンタトニックスケールで弾くと、メジャー感が強調されるのでマイナーペンタの時のそれとはまた違ったサウンドを出すことができます。
スポンサーリンク
Fメジャーペンタトニックスケールでソロ!
今回は、再度モチーフを意識して弾いてみましたので参考にしてみてください。
今回のソロは各コードをモチーフの間に挟むことで、曲の進行、展開をはっきりとさせています。この手法はメロディアスになる上に、盛り上げることができるので僕はよくセッションでは使っています。是非セッションで使ってみてください。本番で使っている音源を下に載せておきます。↓
1:30〜同様のフレーズを使っています。